今回、訪れたのは熊本県山鹿市にある芝居小屋「八千代座」です。国重要文化財に指定されていますね。観光スポットとして有名。坂東玉三郎さんや、市川海老蔵さんが、八千代座で公演をされるときもあります。とても、歴史あるスポット。山鹿温泉や、山鹿灯籠祭りで来ている方、ぜひ八千代座にも寄ってみて下さい。
スポンサーリンク
八千代座
熊本県山鹿市大字山鹿1499番地 電話:0968-44-4004 開館時間:AM9:00~PM6:00 休館日:12月29日~1月1日 |
今回は、朝10時半頃出発。高速を使って植木ICで降りて、約20分で到着します。
ちょうど、ランチタイムだったので近くにある「彩座」で馬刺重を食べました。
ここは、とても有名店のようでインスタグラムでたびたび見かけていたお店で、絶対に行きたいと思っていました。馬重がとっても美味しかったです☆ぜひ!寄ってみて下さい。
八千代座の歴史
明治43年(1910)に建設された芝居小屋です。八千代座が出来てから、山鹿が賑わいました。昭和には、八千代座が映画館になりましたが、テレビが普及されたことによって客が少なくなって、閉館。屋根には、穴があいて雨漏りが・・・。
建物はそのまま放置され、老朽化が進み、子どもたちの間では「肝試しスポット」として有名だったそうです。
「もう、八千代座は不要!」
と言われていたのですが、30数年もの間、復興活動を行いました。国の重要文化財指定を受けて実施された「平成の大修理」を経て、平成13年から今現在の芝居小屋として活躍しています。
「瓦一枚運動」
瓦一枚運動は、瓦1枚分の寄付を募る運動。この募金により屋根瓦の葺き替えが行われました。こうした活動に刺激を受けた若者も、八千代座の復興へ向けて様々な活動を始めました。
今回は、八千代座のスタッフの方が案内してくれました。20名程のお客さんも一緒に聞いていましたよ。
◆見学ツアー
所要時間:40分程度
「八千代座」館内と「夢小蔵」(資料館)ツアーを実施中。お1人様からOKです。
退屈しない、トークで楽しめます(◎′▽’)b
まずは、八千代座すぐ側にある「夢小蔵」で受付をしましょう。
八千代座の料金
資料館見学料一般520円 小学生・中学生260円 共通入館料630円 小学生・中学生310円 |
今回は、共通入館料630円を購入。
いざ!八千代座の中へ!!!
八千代座の中に入ると、とても歴史を感じます。今にも、床が抜けそうなくらい、ミシミシいっている場所などもあり、ドキドキしちゃいます。
外には、池がありました。
色鮮やかな八千代座の室内。
この天井は、天井広告と言われるものです。八千代座の特徴の1つと言われています。創建当初の資料を再現したもの。
とても、レトロな感じでイイですね。巨大なシャンデリアも、当時の八千代座の繁栄を思わせます。
シャンデリアをよく見てみると、形の違うライトが2つほどあります。他のものと比べて横長です。
この、横長のライトは当時のものがそのまま使われているそうです。同じ様に復元しようとしても、難しいとのこと。昔のものはライトが薄く作られており
「なぜ、こんな薄いのに割れないのか。どうやって作っているのか?」
再現出来ない為、2つほどはその当時のライトで他は、現代系のライトです。昔の職人さんって凄いですね。
畳敷きの観客席です。傾斜がついていて、後ろの席の方でも見やすくなっています。
なんと!枡席には床暖房もついているんです。この日は、寒い日でしたが座っている場所が、ほんのり温かくなっていました。
2Fの観客席です。
「奈落の底」にもいけます。舞台中央に、廻り舞台があります。その舞台の床を回転させる装置も、人力で操作しています。
ここ、狭いのですが沢山の人がいたので、撮影は出来ませんでした。
2Fに楽屋があります。ここでは、出番を控えた役者の方がおしろいを塗ったり、身支度をしていた場所です。当時の様子を見る事ができます。
今現在は、新しい楽屋が別の場所にあります。
色んな資料が置いてある部屋もあります。
結構、時間が経ちました。八千代座の中を見終わったら、記念撮影。
八千代座から、徒歩2分くらいです。
アップルパイや、パイの上にアイスが乗ったメニューなどがありました。珈琲もあります☆
休憩が終わったら、また坂道を下ります。
「山鹿灯篭民芸館」
登る途中に見ませんでしたか?この建物です。
券を、スタッフの方に渡します。
中に入ると、山鹿灯籠の名作が展示してあります。
神殿造り・城造り・座敷造り・矢壺・鳥籠・千人灯籠踊りで有名な金灯籠をはじめとした作品を見る事が出来ます。
また、山鹿では灯籠を製作する職人を「灯籠師」とよびます。別館では灯篭を制作している様子を見る事ができますよ。
見終わって、下に行くと「もなか」が売ってありそうなお店を発見。
こちらのお店では、山鹿灯籠にちなんだ山鹿の銘菓「燈籠もなか」が売ってあります。ぜひ、山鹿のお土産に買って行って下さいね♪
るろうに剣心の撮影ロケ地だったということで、今回は行ってきました。
県外から、山鹿灯篭祭りなので来ている方。山鹿温泉に来ている方。熊本県民の方、ぜひ!参考にして「八千代座」に行ってみて下さいね\(^o^)/
歴史感じるレトロで素敵な場所でした。
スポンサーリンク